こんにちは😊先月インド一人旅を終えて帰ってきました。とても強烈で最高な経験ができたので、インドでのリアルな体験記を随時アップしていきます。
早速本題ですが、
海外旅行に行くとき、多くの人が悩むのが「ツアーを使うか、それとも自力で旅をするか」。
僕ははっきり言います。ツアーは使わない派です。
もちろんツアーには安心感や効率性があります。でも僕が実際に一人でインドを旅してみて、「ツアーじゃ得られないものがある」と強く感じました。
ツアーを使わない理由
1. その国の“〇〇”しか見られない
ツアーはどうしても観光用に整えられたルートが多いです。名所や有名レストランは回れますが、それは“その国が観光客に見せたい部分”に過ぎません。
一方で、路地裏の生活や、地元の人が普段通う市場の雰囲気など、リアルな日常には触れにくいのです。
2. ツアーと自由旅行、最大の違い
ズバリ、現地の人とのリアルな出会いがあることです。ツアーだと移動も食事も全部決まっているので、現地の人と話す機会は意外と少ないです。
個人で旅をすると、道を聞いたり、値段を交渉したり、困って助けてもらったり…その場限りの出会いが生まれます。これこそ旅の醍醐味だと思います。
実際私もインド一人旅で、現地の方に涙が出そうになるくらい親切にしてもらった経験や、旅行が続けられないピンチに陥った時に助けてくれた地元民との出会いが強く印象に残っています。
これぞ旅の醍醐味だと思います。

3. 〇〇な自分に“出会える”
個人旅行はトラブルがつきもの。僕自身、インドで道に迷い、言葉も通じずに焦ったことがあります。でも「何とかするしかない」と動いてみると、不思議と解決策が見つかるんです。
その経験を繰り返すうちに、その過程で問題解決力や交渉力が自然と鍛えられました。旅が終わったあとも「自分は何だかんだ乗り越えられる」という自信が残ります。
旅を終えたあと、まるで武器を手に入れて生まれ変わった別人の自分に出会えるはずです。
4. 何だかんだ、〇〇
ツアーに頼らないと不安、と思うかもしれません。
でも実際に行ってみると、人は案外優しいし、助けてくれるもの。
何だかんだ、どうにかなります。
僕はインドで体調を崩したとき、たまたま出会った現地の人が薬局まで案内したりレストランを紹介してくれました。
こうした経験は、ツアーではまず味わえない“人との温かさ”です。
ただし、、、
もちろん、ツアーにも価値はあります。歴史的背景や観光スポットを効率よく回りたい人、知識を深めたい人にはガイド付きのツアーは最適です。
旅に「安心」を求めるならツアーは便利。けれど「成長」や「リアルな出会い」を求めるなら、自由旅行に勝るものはありません。

まとめ
僕はインド一人旅で確信しました。旅の価値は「見た場所」よりも「そこで得た経験」にある。
もしあなたが自分と向き合いたい、その国のリアルを知りたい、そして“強くなる旅”を望むなら、ぜひツアーに頼らず、自分の足でその国を歩いてみてほしいと思います。
そんな私のインド一人旅の体験記はこちらから読めます↓
※準備中 随時アップしていきます!